※情報は2025年5月15日時点のものです。内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。


どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
島根県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
海士町


海士町で人気の返礼品は、無添加・手作りの干し芋「かんぺ」訳あり品500gです。味は通常品と変わらないものの、形が不揃いだったり短かったりするため、市場に出せなかった芋をふるさと納税限定でお届け。フードロス削減にもつながる、お得でおいしい一品です。他にも、朝どれスルメイカなども好評です。
寄付金は、海士町未来投資基金を軸に、自然や伝統文化の継承、教育の魅力向上、地域産業の活性化など、持続可能な島づくりのために役立てられています。
飯南町


飯南町で注目の返礼品は、「肉質日本一」とも称される奥出雲和牛の肩ロース焼肉用400g。美しい霜降りときめ細かな脂身はとろけるような食感で、濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。焼肉やBBQはもちろん、炒め物でも満足感の高い逸品です。他には、奥出雲和牛の肩ロースすきやき用や、スライスセットも人気です。
寄付金は、飯南高校の特色ある教育支援をはじめ、子育て環境の充実や定住支援、観光や産業の活性化などに活用され、地域の未来を担う人材の育成につながっています。
出雲市


出雲市で注目を集めている返礼品は、その名も「超トマト」。高糖度で濃厚な甘さとコクが特徴のトマトは、まるで宝石のような輝きとハリのある果実で、一口食べれば思わず誰かに薦めたくなる逸品です。他には、特大大和しじみや、出雲そば・和麺詰合せも好評です。
寄付金は、産業や観光の振興、縁結びのまちとしての魅力発信、そして環境に配慮した持続可能な都市づくりなど、出雲市の未来を支える取り組みに活用されています。
雲南市


雲南市で人気の返礼品は、肉質日本一に輝いた「しまね和牛」のモモステーキ200g(A4ランク以上)。赤身中心で脂控えめ、肉本来の旨味が堪能でき、ヘルシー志向の方にもおすすめです。贅沢なお試しにもぴったりの一品。他には、ベストお取り寄せ大賞「卵・乳製品部門金賞」受賞の彩り天佑卵も人気です。
寄付金は、地域自主組織が主導するまちづくりや、市民の挑戦を支える事業などに幅広く活用されています。
大田市


大田市で人気の返礼品は、島根県沖産の大ぶり「のどぐろ一夜干し」2尾×3回の定期便です。深層海水の天日塩だけで仕上げた100%無添加の逸品で、贅沢にのどぐろの旨みを堪能できます。他には、のどぐろ入りの魚の干物おまかせ詰合せセットや、自然豊かな国立公園三瓶山で育ったブラッドオレンジも好評です。
寄付金は石見銀山の保存をはじめ、文化・スポーツの振興や定住促進など、地域の多様な取り組みに役立てられています。
邑南町


邑南町の人気返礼品は、国産ヒノキを使ったすのこベッド(シングル)です。抗菌・抗ダニ・防臭効果に優れ、高温多湿な日本の気候に適した天然素材で、森林浴のような癒やしの香りが特徴。職人の丁寧な技術で仕上げられています。他には、島根県邑南町出身の陶芸家である森脇 靖氏が作る器も好評です。
寄付金は環境保全や教育充実のために活用されており、小型風力発電設備の設置や久喜銀山の観光・学習機能の向上、さらには保育所でのICT導入支援など、多方面で役立てられています。
隠岐の島町


隠岐の島町で人気の返礼品は、津戸地区で獲れた天然の活さざえ2kgです。サイズが大きく新鮮なさざえは、そのまま刺身で楽しむほか、煮たり焼いたりしても絶品の味わい。海の恵みを存分に堪能できる逸品です。他には、100%天然のエッセンシャルオイルや、期間限定の隠岐の島の海で育った岩ガキも好評です。
寄付金は医療や福祉サービスの充実、青少年の教育支援や文化振興など、さまざまな分野に活用されています。
奥出雲町


奥出雲町で人気の返礼品は、出雲國仁多米5kgの定期便3回セットです。コシヒカリは米・食味鑑定士協会の国際大会で14度の金賞を受賞しており、特にしっかりと浸漬することでふっくらと炊き上がります。2025年産の新米を季節ごとに楽しめるため、奥出雲の豊かな味わいを堪能できます。他には、定期便5回セットも好評です。
寄付金は、地域の特色を生かした持続可能なまちづくりのために、子育て支援や観光振興、教育・文化・スポーツの発展に役立てられています。
川本町


川本町で人気の返礼品は、全国菓子博覧会で入賞した表日進堂の「ゆず羊羹」です。しっかりとした食べ応えのある生地に、柚子の皮を練り込んだ爽やかな風味が特徴です。伝統の技が光る逸品で、贈り物にも喜ばれています。他には、老舗家具店の手作り小物入れや、石見鴨をお腹いっぱい楽しめる鴨鍋セットも好評です。
寄付金は、地域医療の充実やひとり親家庭の支援、さらに女子野球を通じたプロジェクトの応援など、多様な取り組みに役立てられています。
江津市


江津市で人気の返礼品は、創業40年の老舗仕出し店が手掛ける贅沢な手ごねハンバーグです。島根県産ブランド豚「まる姫ポーク」と国産牛100%を使用し、シンプルなレシピで一つひとつ丁寧に手仕込み。素材の旨みを引き出したデミグラスソースが絶品です。他には、豊富な生地から作る自分だけの本格オーダースーツも好評です。
寄付金は、大元神楽などの伝統芸能や文化の継承に加え、江の川の豊かな自然や美しい景観を守る取り組みにも役立てられています。
島根県


島根県で人気の返礼品は、生産量日本一の宍道湖産大和しじみLサイズ1.8kg(900g×2袋)です。しじみ漁師の店主が獲れたてをすぐに砂抜きし冷凍保存。冷凍により旨みが増し、大粒のしじみは味噌汁や酒蒸しなど多彩な料理で楽しめます。他には、日常を彩る暮らしの器「縁鉄砂呉須釉皿(ふちてっさごすゆうざら)」も人気です。
寄付金は、農林水産業の振興や地域の総合的な発展を支えるため、新しい時代に対応した産業づくりにも活用されています。
知夫村


知夫村で人気の返礼品、「隠岐のいわがき」は、養殖岩牡蠣のパイオニアとして知られています。美しい海とプランクトン豊富な環境に育まれた知夫里島産の岩牡蠣は、ミルキーで濃厚な旨みが特長。生食可能な大粒の牡蠣をたっぷり4kgお届けします。他には、知夫里の塩と燻製胡椒で味わう、グラスフェッドビーフのハンバーグも好評です。
寄付金は、子どもたちの健やかな成長を支える取り組みや、大山隠岐国立公園の自然景観を守る活動などに幅広く活用されています。
津和野町


津和野町で人気の返礼品に、日本有数の清流・高津川流域で育ったそばの実を使用した「そば粉」セットがあります。地元で愛される農家レストラン「ちしゃの木」併設の製粉所で丁寧に製粉されたそば粉(300g×4袋)は、香り高く風味豊か。そば打ちや料理に幅広く使えます。他には、深い緑の錆浅葱色が美しい綾焼きも人気です。
寄付金は、自然環境の保全や医療・福祉の充実、産業の活性化など、津和野町の持続可能な発展を目指すさまざまな取り組みに活用されています。
西ノ島町


西ノ島町で人気の返礼品、活サザエ2.5kgは、日本海の荒波で育った旨みたっぷりの逸品です。漁師が一つひとつ選別した新鮮なサザエを産地直送でお届け。刺身や壺焼きにすると、磯の香りとぷりぷりの食感が楽しめます。他には、西ノ島の自然を満喫できるシーカヤック体験利用券も好評です。
寄付金は、環境の保全や医療・福祉の充実、教育・文化の推進、産業の活性化など、島民の暮らしをより良くするための多様な事業に役立てられています。
浜田市


浜田市で人気の返礼品は、のどぐろ専門店シーライフの「のどぐろ一夜干し800g(5~6枚)」です。上質な脂がのった肉厚のどぐろを丁寧に干し、旨みを凝縮。焼けば皮は香ばしく、身はふっくらジューシーに仕上がります。他には、浜田市金城町産のコシヒカリ定期便や、島根県産スルメイカも好評です。
寄付金は、スポーツや文化の振興、子育て環境の整備・充実などを通じて、地域全体の活性化と暮らしやすいまちづくりに活用されています。
益田市


益田市で人気の返礼品「益田産アムスメロン」は、栽培開始から50周年を迎える歴史ある特産品。5月の日照時間が日本有数の益田の太陽をたっぷり浴び、蜜蜂による自然交配で育ったメロンは、芳醇な香りとしっかりした甘さが特長です。他には、島根県益田市美都町産の無農薬「ゆず玉」も人気です。
寄付金は、安全で安心な暮らしの実現に向けて、子育て支援や地域の振興、歴史的・文化的資源の保全など、さまざまな取り組みに活用されています。
松江市


松江市で人気の返礼品は、松江地ビール「ビアへるん」12本セットです。小泉八雲ゆかりの地で生まれたクラフトビールで、世界のビールコンテストで数々の金賞を受賞した4種の味わいを楽しめます。他にも、小豆と求肥のお菓子「伯耆坊」や、ふんわり美味しい半熟目玉焼きが簡単に作れるエッグベーカーも好評です。
寄付金は、国宝松江城の保存や宍道湖・中海の自然を活かしたまちづくり、さらに歴史と文化の継承に幅広く役立てられています。
美郷町


美郷町の人気返礼品には、地元で捕獲されたイノシシ肉を使用した無添加の燻製があります。ジビエならではの力強い旨みに、燻製ならではの香ばしさとコクが加わり、濃厚な味わいが楽しめます。さらに、猪肉の缶詰3缶ギフトセットも好評です。
寄付金は、美郷町の若者定住促進や子ども未来応援金など、次世代を支える人材育成に幅広く活用されています。
安来市


安来市の返礼品で人気の「金芽米にこまる」は、甘みが強く粒張りが良いやわらかな食感が特長の無洗米です。洗わずに炊けるので時短に最適。栄養価も高く、手軽に美味しいご飯が楽しめます。他には、贅沢なかに身を使った山陰ごほうびカニクリームコロッケも人気です。
寄付金は、子どもたちの健全な成長支援や地域医療の充実、さらに自然環境と景観の保全に役立てられ、住みやすいまちづくりに貢献しています。
吉賀町


吉賀町の人気返礼品は、パン職人が手がけたやわらかい缶入りパン6缶セットです。最大5年の長期保存ができ、チョコレート、イチゴ、キャラメルの3種の味が楽しめます。しっとりとした食感で災害時の非常食にも最適です。他には、自然豊かな環境で長年育てられた根わさび5本も好評です。
寄付金は、有機農業の推進や子ども・高齢者支援の取り組みに使われ、自然と共に歩む安心できる地域づくりに役立てられています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。