

どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
宮城県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
宮城県


宮城県の返礼品で特に人気なのは、5kg入りの<つや姫>無洗米です。無洗米なので、炊飯前の手間が省け、忙しい日常にも最適です。また、仙台牛の肩ローススライスや、利久の牛たんも多くの寄付者に選ばれています。
寄付金は、震災復興支援や地域の観光振興、子ども支援などに活用され、地域全体の発展に貢献しています。
石巻市


石巻市で人気の返礼品は、宮城県産の新鮮な生うにです。160g(80g×2個)入りのセットで、濃厚な旨味と甘みが特徴で、贅沢なひとときを提供します。さらに、東日本大震災の教訓を元に開発された防災セットや、氷温熟成牡蠣も注目されています。
寄付金は、地域の安心・安全なまちづくりや市民の健康向上、震災復興支援など、6つの分野で積極的に活用され、石巻市の未来を支える重要な役割を果たしています。
岩沼市


岩沼市の返礼品で注目されているのは、無印良品のインディアンカレーセット(8個入り)です。トマトの酸味と深いコクが絶妙に調和し、インド本場の味わいを堪能できます。さらに、キーマカレーやバターチキンカレーなどを楽しめる3種類または4種類のカレーセットも人気。
寄付金は、地域づくりや福祉の充実、教育支援など、多岐にわたる分野で活用され、地域の発展に貢献しています。
大河原町


大河原町で人気の返礼品は、防災ラジオです。手回し充電とソーラー充電に対応しており、非常時に頼りになる小型で防水設計のラジオライトです。その他、災害時に便利な多機能を搭載したラジオセットや、緊急時に役立つアイテムも選ばれています。
寄付金は、地域の活性化や防災体制の強化、地元産業の支援をはじめ、町の未来を支えるさまざまな取り組みに使われています。また、自然環境の保護や地域の文化振興にも役立てられています。
大崎市


大崎市のふるさと納税で注目を集めているのが、尾西食品のアルファ米12個セット。和風・洋風の味わいが揃い、炊きたてご飯の美味しさをそのまま閉じ込めた非常食です。水やお湯を注ぐだけで手軽に食べられ、災害時にも便利。他にも、保存期間5年の携帯おにぎりや、ジューシーな厚切り仙台牛タンが人気。
寄付金は、移住定住の促進や世界農業遺産の保全など、大崎市の未来を支える取り組みに活かされています。
大郷町


大郷町の返礼品として注目されているのが、かのん精肉舗 昭和の懐かしい 薄切り牛タン。程よい厚みで焼きやすく、香ばしさと噛むほどに広がる旨味が楽しめる一品です。懐かしい昭和の味わいを思い出すような、家庭でも本格的な牛タン焼きを満喫できます。ほかにも、宮城県産黒毛和牛のすき焼き用モモ肉や、令和6年産の新米ササニシキも人気。
寄付金は、産業振興や教育、福祉の向上に役立てられています。
女川町


女川町のふるさと納税返礼品として人気の「海里漬(ふるさとづけ)」は、地域に根ざした女川スーパーおんまえやから直送される逸品。手作業で丁寧に骨を取り除き、特製の酒粕ダレに漬け込んだ上品な味わいが魅力です。酒粕の香りも控えめで、素材本来の旨味が引き立ちます。また、三陸沖産の吉次を使った「高政の笹かまぼこ詰合せ」もおすすめ。
寄付金は、地域の防災や産業振興、暮らしを支える取り組みに活用されています。
角田市


角田市の返礼品で好評なのが、米粉パンも手軽に作れるアイリスオーヤマの1斤ホームベーカリー。コンパクトながら多機能で、パン作り初心者にもおすすめです。また、昭和から変わらぬ製法で丁寧に漬け込んだ無添加梅干しや、2枚の布団を同時に乾燥できる便利なふとん乾燥機も寄付者から支持されています。
寄付金は、地域の子育て環境の整備、高齢者支援、そして地場産業の活性化などに幅広く役立てられています。
加美町


加美町のふるさと納税では、特別栽培で育てた令和6年産の宮城県加美産「ひとめぼれ」金芽米(無洗米10kg)が高い人気を集めています。栄養を残したまま精米された金芽米は、手軽で美味しく、健康志向の方にもおすすめです。その他、長期保存できるレトルトカレーや便利なパックごはんも好評。
寄付金は、地域の未来を支える子どもたちへの支援や、まちの元気を育むさまざまな取り組みに活かされています。
川崎町


川崎町のふるさと納税で注目を集めているのが、「伯楽星 純米吟醸酒 720ml×2本セット」です。食中酒として高い評価を受ける伯楽星は、爽やかな香りと繊細な味わいが魅力で、食事とともに楽しむのにぴったり。他にも、ファーストクラス採用の純米大吟醸や、香り豊かなバナナ香の純米吟醸セットなど多彩な地酒が揃います。
寄付金は自然との共生や地域活性化など、川崎町の未来づくりに活用されています。
栗原市


栗原市のふるさと納税で好評なのが、「令和6年産・つや姫」白米5kgの定期便。美しい炊き上がりと上品な甘み、粘りのある食感が特長の宮城県栗原産ブランド米です。毎月届く便利さも人気の理由。他には「だて正夢」の定期便や、くるみ入り餅菓子「駒ゆべし」なども注目を集めています。
寄付金は子育て支援や災害への備え、暮らしを支える地域づくりに活かされています。
気仙沼市


脂がのった三陸産の銀鮭をたっぷり味わえる「訳あり銀鮭切身 約2kg」は、気仙沼市のふるさと納税で高い人気を誇ります。切り身の大容量セットで、食卓の強い味方。他にも、新鮮な生本ずわいがに棒肉ポーションや、ボリューム満点の厚切り牛タン塩味1kgが注目されています。
寄付金は観光・水産業の振興や教育支援など、地域活性化に役立てられています。
蔵王町


蔵王町のふるさと納税で注目されているのが、仙台名物「特選厚切り8mm塩牛タン600g」と国産南蛮味噌100gのセット。老舗の技が光る牛タンは、ジューシーで食べごたえ抜群。ピリ辛の南蛮味噌との相性も抜群で、ご飯やお酒のお供にぴったりです。ほかにも、訳あり牛タンや仙台せりと本鴨の鍋セットも人気。
寄付金は観光PR、教育支援、子育て環境の整備など幅広く町の発展に役立てられています。
塩竈市


塩竈市の返礼品で人気が高いのは、骨を取り除いた訳あり鮭ハラス。規格外の切り落としですが、うす塩味で焼くだけで簡単に美味しく楽しめます。また、料理に便利な塩紅鮭の切り身や、ヤフーショッピングで高評価を得た本格生餃子もおすすめです。
寄付金は、地域の医療・福祉サービスの充実や子育て支援、さらには水産業の振興に役立てられています。
色麻町


色麻町の返礼品として人気なのは、健康に配慮した宮城県産「金のいぶき」発芽玄米パックごはんの36個セット。豊富なGABAとビタミンEが特徴で、体に優しい食生活を重視する方々に支持されています。また、【パックご飯】ひとめぼれ12個入も好評です。
寄付金は主に、子どもの育成、教育支援、福祉の充実、さらには自然環境の保護に充てられています。
七ヶ浜町


七ヶ浜町で人気の返礼品は、ステビアを使用したソイプロテイン(750g)です。黒糖ときなこ風味が特徴で、自然な甘さが魅力。栄養バランスにも優れ、健康的な生活をサポートします。さらに、ホエイとソイの2種類のプロテインを使ったウェイトダウン向けの製品も人気です。
寄付金は震災復興支援や防災対策、子育て支援など、地域活性化に貢献するさまざまな事業に使われています。
柴田町


柴田町の人気返礼品には、<母の日ギフト>柴田ポットカーネーション(ピンク系・5号鉢)が登場。美しいピンク色の花が魅力で、贈り物にも最適です。その他には、職人が手掛ける精密なコマセットや、特選牛たんのセットも人気を集めています。
寄付金は桜のまちづくりや教育支援、福祉施設の整備など、町の発展に貢献するさまざまなプロジェクトに使われています。
白石市


白石市の返礼品で人気なのは、フロム蔵王のハイブリッドNEOスーパーマルチアイスBOX。6種類のフレーバーが楽しめる24個入りで、クッキー&クリームやキャラメルマキアートなど、バラエティ豊かな味わいが魅力です。他にも、冬季限定の増量マルチアイスや、濃厚なチーズケーキとオペラのセットも好評を得ています。
寄付金は市制施行70周年記念事業や文化振興活動など、市の発展に活用されています。
仙台市


仙台市の返礼品で人気なのは、仙台勝山館のソーセージセットです。無添加で国産豚肉を使用し、燻製されたジューシーなソーセージは朝食やランチ、お酒のおつまみにぴったり。ビールと相性抜群の一品です。その他にも、懐かしい味わいのシーラカンスモナカや、老舗の阿部蒲鉾店による笹かまぼこの詰合せも好評です。
寄付金は教育支援や防災対策など、市の発展に役立っています。
大和町


大和町で人気の返礼品は、香り豊かで濃厚な味わいが特徴のワイナリー特選にんにく1kgです。こだわりの栽培方法で育成されたにんにくは、力強い風味が楽しめます。さらに、気仙沼産の高級ふかひれ姿煮や国産豚肉を使用したワインにぴったりのパテドカンパーニュも好評です。
寄付金は、地域の魅力を引き出すまちづくりや、住民が健やかに暮らせる社会の実現に役立てられています。
多賀城市


多賀城市の返礼品で人気が高いのは、アマタケのセレクト33サラダチキンです。厳選された素材で作られたサラダチキンは、ヘルシーでありながら満足感も十分。忙しい日々のランチやお酒のおつまみにもぴったりです。さらに、豊かな風味の笹かまぼこやエナジータイプの備蓄ゼリーも好評。
寄付金は、歴史的遺産の保護や地域の文化・観光振興に活用されています。
富谷市


富谷市の人気返礼品は、仙台名物べこ政宗の訳アリ牛たん塩です。職人の技が光る牛たんは、塩味でシンプルに仕上げ、やわらかくジューシーな味わいが特徴です。他にも、職人仕込みの牛たん塩味や、手軽に楽しめる2パックセットも好評。
寄付金は、子ども支援活動や図書館事業、地域振興に使われています。
登米市


登米市の返礼品で特に人気が高いのは、食べやすさ抜群の薄切り牛タン(約2mmスライス)です。3〜4人分のボリュームがあり、幅広い世代に親しまれています。また、訳あり味付き牛タン切り落とし2kgや、有機栽培米を使用した発芽玄米ごはんセット(3種)も人気を集めています。
寄付金は地域医療の強化、歴史的建物の保護、自然環境の保存など、さまざまな地域振興活動に活用されています。
名取市


名取市の返礼品として特に人気が高いのは、陣中の塩麹熟成仔牛牛タン240gです。手間暇かけて塩麹でじっくり熟成し、濃厚な旨味と柔らかな食感が楽しめます。さらに、名取産せりを使った本格せり鍋セットや、みかんをまるごと使ったみかん大福もおすすめです。
寄付金は、地域福祉や産業振興、教育環境の改善など、さまざまな地域支援活動に活用されます。
東松島市


東松島市で人気の返礼品は、1kgの訳あり牛たんセット。500g×2パック入りで、形は不揃いですが、塩味が効いた本格的な味わいが特徴です。さらに、薄切りの牛タン先スライス1kgや、さっぱりとした食感が楽しめるササニシキ玄米30kgも好評です。
寄付金は、地域の子育て支援や防災対策、自然保護活動など多岐にわたる目的で活用されています。
松島町


松島町のふるさと納税で人気なのが、日本三景・松島を満喫できる「松島観光贅沢2名プラン」です。雄大な景色を楽しめる遊覧船クルーズ、名物の焼き牡蛎、そして伝統の蒲鉾手焼き体験がセットになった贅沢な観光体験。カップルやご家族での旅行にもおすすめです。
寄付金は観光資源の整備や町の魅力発信、住みよいまちづくりのために活用されています。松島の魅力を五感で味わえる充実のプランです。
丸森町


丸森町で人気の返礼品は、ゲランド塩を使用したバター最中(もなか)です。小豆の甘さとバターの風味が絶妙に調和した贅沢な一品です。その他には、地元産の豚肉セットや、こだわりの農産物を使った特産品もおすすめです。
寄付金は町の地域活性化や地域インフラの整備、住みやすいまちづくりに活用されています。
美里町


美里町で人気の返礼品は、1kgのまかない牛たんスライス切り落としです。牛たん店で親しまれてきた部位を特別に味付けし、深い旨味が楽しめます。その他、新鮮素材をたっぷり使用した旬のキッシュやタルト、また有機素材の手作り味噌キットもおすすめです。
寄付金は地域産業の活性化や教育環境の整備、健康・福祉サービスの充実に使われ、町の発展に貢献しています。
南三陸町


南三陸町の期間限定返礼品は、南三陸志津川産の殻付き牡蠣3.5kgです。新鮮な海の恵みを存分に楽しめる一品で、プリッとした食感と濃厚な味わいが特徴です。その他、いくら醤油漬とはらこ飯の具セットや、訳あり銀鮭切身も人気があります。
寄付金は地域産業の振興や、安全・安心なまちづくり、震災の伝承活動など、町の未来に役立てられています。
村田町


村田町の返礼品として人気があるのは、厳選されたA5ランクの仙台牛霜降り肩ロース500gです。お肉の専門家が手掛けたこの肩ロースは、すき焼きやしゃぶしゃぶに最適で、豊かな風味を楽しめます。さらに、使いやすい小分けの切り落とし1.2kgや、霜降り肩ロース1kgセットも好評です。
寄付金は地域産業の発展や、少子高齢化対策、また自然環境の保護に活用されています。
山元町


山元町の人気返礼品は、農場直送のミガキイチゴ・シルバー320g×2パックで、旬ごとに異なる味わいが楽しめる特別な苺です。甘みと酸味のバランスが絶妙で、「食べる宝石」として多くの方に愛されています。また、同ブランドの苺を使ったスパークリングワインや、さらに上質なゴールドランクの苺も好評です。
寄付金は、地域の農業・水産業・商工業の振興や、子育て支援、高齢者福祉などに活用されています。
利府町


利府町の人気返礼品には、仙台名物の厚切り牛タン塩仕込み600gがあり、秘伝の塩ダレで味付けされた牛タンは、その旨味と食感を堪能できます。さらに、みやぎ蔵王産クリームチーズ使用の窯出し焼きチーズケーキも大変人気です。他にも、職人仕込みの丸ごと牛タンスライス2kgもおすすめ。
寄付金は地域の子ども支援や高齢者福祉、町づくりに活用されています。
涌谷町


涌谷町の返礼品で人気が高いのは、アグリとみたの令和7年産つや姫精米約28kgです。環境を考慮した栽培方法で育てられたこのお米は、豊かな味わいが特徴です。その他には、農薬不使用で育てられた幻の「ササシグレ」や、旬の野菜を詰め合わせたセットも人気です。
寄付金は地域の健康支援や文化財の保護、町の発展に活用されています。
亘理町


亘理町の人気返礼品の一つは、紅ずわいがにの脚肉を使用した缶詰「紅ずわいがに くずれ(赤身入)110g×5缶セット」です。お手軽に本格的なカニの旨味を楽しめる便利な缶詰です。また、同様の商品で紅ずわいがにの脚肉を詰めたセットも人気を集めています。
寄付金は地域の基盤強化や持続可能な発展、健康づくりの支援に使われています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。