

どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
群馬県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
安中市


安中市で注目のふるさと納税返礼品は、くるみ・アーモンド・カシューナッツをブレンドした個包装ミックスナッツ。1袋25gの食べきりサイズが80袋入りで、外出先やオフィスで手軽に楽しめます。香ばしい風味と栄養価の高さが魅力です。他にも、煎りたてアーモンド6kgも好評です。
寄付金は、子育て・高齢者支援や新庁舎の整備など、自然と歴史に寄り添う暮らしづくりに活かされています。
伊勢崎市


伊勢崎市のふるさと納税で話題の返礼品が、「ウインナー充実セット(5種・75本・計1.9kg)」です。あらびき・唐辛子・黒胡椒など、個性豊かな5種類のフレーバーが一度に楽しめ、ボリューム満点。ジューシーな肉汁と食べ応えが魅力です。他には、うるおいを与える高保湿美容液も好評です。
寄付金は、地域住民の健康づくりやスポーツを通じた交流促進に活用されているほか、里親のもとを巣立った子どもたちの自立を支える「タイガーマスク運動」にも役立てられています。
板倉町


板倉町で注目の返礼品は、上州板倉の新名物「雷電いなり」。地元食材をふんだんに使い、職人が一つひとつ丁寧に包んだ五種類の味が楽しめるいなり寿司です。まるで雷のようにインパクトある美味しさで、おもてなしや手土産にも喜ばれています。他には、内臓脂肪対策にうれしいノンアルコール飲料も好評です。
寄付金は保健福祉や教育、安心・安全なまちづくりに活用されています。
邑楽町


邑楽町で人気の返礼品は、サントリーのプレミアムビール「マスターズドリーム」。素材・製法に一切妥協せず、“うまさ”を追い求めて造られた、醸造家の夢が詰まった逸品です。やわらかで濃密な味わいが楽しめる350ml×24本入りの1ケース。他には、基礎化粧品セットやヒアルロン酸配合のクレンジングジェルも好評です。
寄付金は、子育て世代を支える環境づくりや健康・福祉の充実、安全で安心して暮らせる地域社会の実現など、住民の暮らしの質を高める取り組みに活用されています。
大泉町


大泉町で人気の返礼品は、1枚1枚手作業で揚げた「業務用野菜かき揚げ天ぷら」40個セットです。レンジやオーブンで温めるだけで、うどんやそばのトッピング、天丼などにぴったりの一品がすぐに完成します。他には、冷凍食品セットや粉ミルクも好評です。
寄付金は、商工業・農業・観光の振興に加え、ウクライナ避難民の受け入れ支援など、多岐にわたる地域貢献に役立てられています。
太田市


太田市のふるさと納税で注目を集めている返礼品が、「群馬クレインサンダーズ」のロゴ入りティッシュペーパー。400枚入りが60パックの大容量で、家庭や職場でも大活躍。他にも、3種の餃子80個入りや、東毛カマンベールチーズも好評です。
寄付金は、伝統あるお祭りの開催支援や地域の文化活動やスポーツ振興など、市民の心豊かな暮らしを実現するための事業に幅広く活用されています。
片品村


片品村で人気の返礼品は、「尾瀬食品」のえごまドレッシング2本セットです。片品村産のえごまを贅沢に使用し、風味豊かなコクが特徴。家族みんなで楽しめる一品です。他にも、ドイツ仕込みの製法で作られたハムやソーセージの詰め合わせが好評です。
寄付金は、高校生の医療費支援や学校給食費の無料化など、子育て世代を支援するための活動に活用されています。
川場村


川場村の返礼品で人気なのは、田園プラザでも親しまれている地ビール詰め合わせセット。ヴァイツェンやカワバエールを各3本ずつ楽しめる、4種類の味が揃っています。さらに、スキー場のリフト券や純米大吟醸「水芭蕉 翠」も好評です。
寄付金は、自然を活かした観光地づくりや、村の美しい景観を守る活動に使われ、地域振興に貢献しています。
神流町


神流町の人気の返礼品は、自然に囲まれた「はこだたみキャンプ場」のバンガローB棟宿泊券です。恐竜センターに隣接したこのキャンプ場は、清流神流川が流れる森林の中にあり、リラックスした時間が楽しめます。他には、一人旅用の宿泊プランも好評です。
寄付金は、町の観光資源を活かしたまちづくりや、お年寄りの生活支援活動に活用されています。
甘楽町


甘楽町で人気の返礼品は、モチモチした食感が特徴の6kgパスタセットです。2種類のスパゲッティを4袋ずつ詰め合わせた大容量パックで、家族みんなで楽しめます。他には、増田養蜂のはちみつ3本セットや、有機栽培のキウイフルーツも好評です。
寄付金は、子育て支援や自然環境の保護、観光振興活動に活用され、町の発展に貢献しています。
桐生市


桐生市で人気の返礼品は、ラーメン愛好家に愛される「らーめん芝浜 食べ比べ<小麦三昧>3食セット」です。鶏ガラと魚介出汁をじっくり煮込んだ濃厚でクリアなスープに、自家製の醤油や貝柱を使った秘伝のタレが加わり、深いコクが楽しめます。他には、新鮮な牛乳を使ったジェラートも好評です。
寄付金は、地域医療の充実や環境保護や教育の向上に使われ、「感性育み 未来織りなす 粋なまち」を実現するために活用されています。
草津町


草津町で人気の返礼品は、町内の宿泊施設で使用できる「温泉感謝券」です。金額は1万円や10万円を選ぶことができ、名湯・草津温泉の旅館やホテルで利用可能。源泉掛け流しの湯巡りや、情緒あふれる街並み散策も楽しめます。さらに、町内飲食店で使える商品券なども好評です。
他には、観光施設の整備や温泉資源保護、子育て支援に活用される寄付金が地域の発展に貢献しています。
群馬県


群馬県の人気返礼品は、県のマスコット「ぐんまちゃん」の公式ぬいぐるみです。群馬県の形をモチーフにした愛らしいデザインで、試作を重ねて完成したこのぬいぐるみは、約20センチのサイズで子どもにぴったりの大きさです。他にも、群馬県で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できるふるさと旅行クーポンも好評です。
寄付金は観光振興や子どもを育む環境づくり、災害復旧支援に活用され、地域の発展に貢献しています。
渋川市


渋川市で人気の返礼品は、群馬県産の大粒ブルーベリー1kgセットです。2021年から2024年の群馬県ブルーベリー品評会で4年連続最高金賞を受賞したこのブルーベリーは、朝摘みの新鮮な状態でお届け。大粒で甘みが強く、食べ応えも抜群です。他には、群馬名物の水沢うどんも好評です。
寄付金は、市内の芸術文化の振興や伊香保温泉のおもてなし向上、さらに子育て支援に使われています。
下仁田町


下仁田町で人気の返礼品は、こんにゃくと大豆で作ったヘルシーなサラダバーグです。お肉のハンバーグのような食感で、冷めても硬くならずお弁当にもぴったりです。他には、神津牧場のジャージー牛から作られた発酵バターと熟成チーズのセットや、伝統農法で育てた下仁田ねぎも好評です。
寄付金は、子どもたちのための奨学金制度「ねぎとこんにゃく下仁田奨学金」や、世界遺産「荒船風穴」の保存活動に活用されています。
昭和村


昭和村の人気返礼品は、老舗和菓子店「とらや」の小形羊羹10本セットです。この羊羹は、昭和村産の希少な白小豆「福とら白」を使用し、上品な味わいが特徴です。他には、目に優しい自然光のデスクライトも好評です。
寄付金は、子育て環境の向上や昭和村の伝統産業支援、自然と調和した村づくりに役立てられています。
榛東村


榛東村で人気の返礼品は、バター職人・高橋一夫氏とのコラボレーションで生まれた「地球屋プレミアム有塩“生”バター」と発酵“生”バターの4個セットです。作りたてを凍らせる前に、アツアツのトーストにたっぷり塗って味わう極上の美味しさは、まさに至福のひととき。他には、珍しいデザインのミッフィー福ダルマも人気です。
寄付金は子育て支援や自然環境の保全、村民の健康づくりに活用されています。
高崎市


高崎市で人気の返礼品は、ラスク専門店「グーテ・デ・ロワ」のサクサク食感が特徴のラスクです。特別にブレンドした小麦から作られたフランスパンを使用し、上品な甘さを引き出しています。オリジナルの化粧缶に詰められ、贈り物にも最適です。他にも、冬季限定のホワイトチョコレート味などが好評です。
寄付金はスポーツ振興や群馬交響楽団の支援、そして文化芸術の発展に活用されています。
高山村


高山村の返礼品で人気なのは、風味豊かな干し椎茸(110g)と乾燥キクラゲ(40g)のセットです。村の自然で育てられ、旨味が凝縮された干し椎茸と、風味豊かな乾燥キクラゲがセットになった贅沢な一品です。お吸い物や炒め物にぴったりで、料理の幅を広げてくれます。また、村のブランド米月あかねも好評です。
寄付金は山里の原風景の保全や棚田の景観を守る活動、ホタルの保護育成に使われます。
館林市


館林市で人気の返礼品は、風味豊かな「とことん ひもかわうどん こだわり特製肉汁つゆ付 2.4kg(200g×12袋セット)」です。熟練の職人が手掛け、風土に恵まれた足利の小麦100%を使用した幅広の麺が特徴。ツルッとした食感で、こだわりの肉汁つゆとの相性が抜群です。他には、カルピス社の特撰バターも好評です。
寄付金は、日本遺産「里沼」の保全活動や、世界一のつつじ育成や暑さ対策に使われます。
玉村町


玉村町の人気返礼品、上州牛サーロインステーキは、600gの食べ応えある厚切り3枚セット。柔らかな肉質ときめ細かな霜降りが魅力です。さらに、贅沢なサーロインセットやすき焼き用肩ロースも好評です。
寄付金は、子育て支援、教育環境の整備、そして安心して暮らせるまちづくりに使われています。
千代田町


千代田町の人気返礼品、ザ・プレミアムモルツは、特別な加工で生まれるきめ細かな泡と、贅沢なビールの味わいが魅力です。ご家庭でも本格的な生ビールを楽しめます。さらに、フルーティな香りが特徴の「香るエール」も好評です。
寄付金は、子育て環境の整備や地域活性化に使われ、千代田町の未来に貢献できます。
嬬恋村


嬬恋村の人気ふるさと納税返礼品のひとつが、標高1,150m・浅間山麓に広がる「北軽井沢ブルーベリー園」で育てられた国産ブルーベリー。竹内さんが手間ひまかけて育てた実を収穫後すぐに冷凍し、鮮度を保ったままお届けします。その他、媛恋村で使用できる「感謝券」(温泉、宿泊、飲食、アクティビティー)、日本百名山の四阿山(あずまやさん)の麓、地下250mから汲み上げた、硬度19〜27mg/Lのまろやかな天然水も好評です。
寄付金は「愛する媛恋基金」に積み立て、都市と農山村の交流に関する事業、自然環境の保全と利用に関する事業、観光資源の維持と発掘に関する事業などに使われます。
富岡市


群馬県富岡市のふるさと納税で人気の返礼品「甘すぎる新鮮玉ねぎ 10kg」は、地元産の甘くて美味しい玉ねぎがたっぷり入っており、サラダや炒め物に最適です。また、「美容プロテイン温活ダイエットスープ」は、健康や美容を意識した方にぴったりのアイテムです。
寄付金は、富岡製糸場の保存活動や地域振興、教育・文化の充実に役立てられます。
中之条町


中之条町の人気返礼品は、四万温泉をはじめ町内の温泉宿や施設で使える感謝券です。1万円から寄付額に応じて受け取れ、宿泊・日帰り入浴・売店など幅広く利用できます。他には、清らかな水と豊かな土で育ったブランド米「花ゆかり」も好評です。
寄付金は温泉地の整備や観光振興、自然環境の保護に活用されています。
長野原町


長野原町で人気の返礼品「軽井沢高原ゴルフ倶楽部利用券」は、北軽井沢の豊かな自然に囲まれたゴルフ場で使えるチケットです。美しい高原コースでのプレーが気軽に楽しめ、贈り物や体験ギフトにもおすすめ。他には、八ッ場ダム周辺で使える感謝券も好評です。
寄付金は「やんば天明泥流ミュージアム」の運営、消防車の整備や防災活動など、地域の安全と文化の保全に役立てられています。
沼田市


沼田市で人気の返礼品「奥利根坂井のアカシアはちみつ」は、国産では希少なアカシア蜜を使用した250gの1本入り。70年以上はちみつ一筋の坂井養蜂場が採取した、上品な甘さとクセのないまろやかな味わいが魅力です。他には、みそあん入りのフリアンみそパンや、地元名物の焼きまんじゅうも好評です。
寄付金は子育て支援や自然環境の保全、観光資源を活かしたまちづくりに活用されています。
東吾妻町


東吾妻町で人気の返礼品は、「GDOふるさとゴルフプレークーポン」です。ゴルフ場予約サイト「GDO」で、町が指定するゴルフ場をオンライン予約する際に使えるお得なクーポン。全国のゴルフファンにも好評です。他には、最高級ニジマス「ギンヒカリ」の冷燻や、真田氏ゆかりの岩櫃城をモチーフにした御城印帳なども好評です。
寄付金は高齢者福祉や教育環境の整備、伝統文化の継承などに活用されています。
藤岡市


藤岡市で人気の返礼品は、「P&G アリエールジェルボールプロ 部屋干し用 つめかえ超メガジャンボサイズ」です。大容量でたっぷり使えるうえ、部屋干しでもニオイを抑える強力洗浄力が魅力。時間がない日も、ポンと入れるだけで簡単・清潔な洗濯が可能です。他には、長期保存できるアルファ化米や、詰め替え用洗剤セットも好評です。
寄付金は子育て支援や生活環境の整備、観光振興に役立てられています。
前橋市


前橋市の人気返礼品といえば、朝採れの「やよいひめ」いちご。約700~800g(6~18粒入り)の特選品で、粒が大きく、みずみずしい食感が魅力です。コクのある甘さとほどよい酸味の絶妙なバランスで、贈答用にもぴったり。他には、和洋中の料理が詰まった豪華二段重おせちも好評です。
寄付金は、子育て支援やスポーツ振興ITを活用したまちづくりなどに活用されています。
みどり市


みどり市の人気返礼品は、上州牛を贅沢に使用した手作りハンバーグ。200g×5個入りで、荒挽き仕込みの旨味とコクがギュッと詰まっています。解凍してフライパンで簡単に調理でき、忙しい日にも便利です。他にも、背もたれにも使える軽量ビーズクッションも好評です。
寄付金は、教育文化の振興、自然環境の保全やスポーツ施設の充実に活用されています。
みなかみ町


みなかみ町で人気の返礼品は、ふるさと納税感謝券「MINAKAMI HEART TICKET」15,000円分(1,000円×15枚)です。みなかみ町内の旅館・ホテル、飲食店、アウトドア体験など、幅広く利用できる便利な感謝券です。東京駅から新幹線で最速62分とアクセス良好な町で、温泉やアクティビティを楽しんでいただけます。他には、愛犬用の究極ペットベッドも好評です。
寄付金は観光施設の整備や利根川源流の自然保護、子育て支援に活用されます。
明和町


明和町で人気の返礼品は、フルーティで豊かな味わいが楽しめるサントリー「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール <350ml×24缶>」です。香り高いエールビールで、リラックスしたひとときをお楽しみいただけます。他には、糖質75%オフの金麦24缶セットも好評です。
寄付金は高齢者福祉の充実や子育て支援、地域活性化に使われています。
吉岡町


吉岡町の人気返礼品には、群馬名物「焼きまんじゅう」16個セットがあります。柔らかいまんじゅうに、特製の甘辛みそだれを塗って焼き上げた懐かしい味が楽しめます。他にも、農林水産大臣賞を受賞した王様トマトもおすすめです。
寄付金は子育て環境の充実や地域産業の活性化、安全・安心な地域づくりに役立てられています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。