※情報は2025年5月7日時点のものです。内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。


どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
三重県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
伊賀市


伊賀市で注目を集めている返礼品は、伊賀焼の炊飯土鍋「かまどさん(三合炊き)」です。火加減の調整が不要で、誰でも簡単にふっくらとしたご飯が炊き上がるのが魅力。肉厚な土鍋が熱をしっかり蓄え、火を止めた後も沸騰を持続させながら余熱でじっくり蒸らします。他には、伊賀米コシヒカリパックご飯も好評です。
寄附金は、中心市街地のにぎわいのあるまちづくりや、誰もが希望を持って働ける社会づくり、そして子育てがしやすい環境の整備などに役立てられています。
伊勢市


伊勢市で人気の返礼品は、フォーマルにもカジュアルにも使える8.0mm以上のアコヤ真珠ピアス。K18の金具を使用した上品な定番アイテムです。他には、乾燥による小じわを目立たなくする美容液や、伊勢市内の工場で全製造工程を行っている伊勢角屋麦酒の缶ビール3種詰合せも好評です。
寄附金は、笑子・幸齢化のまちづくりの実現に向け、子育て支援や教育環境の整備、健康長寿を支える事業に活用されています。
いなべ市


いなべ市のふるさと納税で人気の返礼品は、自社製粉した有機栽培の全粒粉を使った本格ドイツパンの詰め合わせ。石臼で丁寧に挽いた香り高いライ麦や古代小麦を使い、素材の旨みを引き出しています。他には、安全で美味しいカフェインレスのお茶や、重厚感ある鋳鉄製の蚊やり器も好評です。
寄附金は、子どもたちの学びの場づくりや高齢者を支える福祉、地域の産業振興など、いなべ市の未来を支える多様な分野に活かされています。
大台町


大台町のふるさと納税で注目を集めているのは、自社牧場「オーシャンファーム」で丁寧に育てられた松阪牛の希少部位「カイノミ」。濃厚な旨みとやわらかな食感が特徴で、安心・安全な極上の味わいを堪能できます。そのほか、松阪牛の惣菜セットや、大台町産のお茶を使用したティーバッグセットも好評です。
寄附金は、大台町の豊かな自然と調和した暮らしを守るため、子育て支援や教育の充実、地域産業の活性化などに役立てられています。
尾鷲市


尾鷲市のふるさと納税で注目を集めているのは、新鮮なサーモンの切り落とし。食べやすい150gずつの小分けパックで、解凍するだけで手軽に楽しめます。そのほか、脂たっぷり大容量でお得な自社養殖ブリの切り落しや、昔ながらの赤しそ梅干し大容量パックも好評です。
寄附金は、ALTの招へいや英語カリキュラムの整備を通じ、尾鷲市の子どもたちが世界に羽ばたけるような教育環境づくりに使われています。
亀山市


亀山市で人気の返礼品は、自然豊かな環境で育った「元気卵」の定期便です。お茶や海藻、ビフィズス菌などを混ぜた独自の飼料で育てられた新鮮な卵は、コクがあり毎日の食卓にぴったりです。他にも、ジュラルミン削り出しのApple Watchケースや、亀山の老舗和菓子店がつくるアイスくずバーも好評です。
寄附金は、地域ボランティアの活動支援や農村の活性化、リニア中央新幹線の亀山駅整備など、亀山市の未来を見据えた取り組みに活用されています。
川越町


川越町で注目を集めている返礼品は、平成31年全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞を受賞した「カマイチ 特選ちくわ」10本セットです。創業50年以上の老舗が守り続けてきた、風味豊かな伝統の味をぜひご家庭でご堪能ください。その他にも、こだわりの練り物詰め合わせや、CO₂フリー電気の利用権などが好評です。
寄附金は、教育や文化の振興、健康づくり、子育て・障がい者支援など、地域の暮らしを支えるさまざまな取り組みに役立てられ、川越町全体の発展に活用されています。
木曽岬町


木曽岬町の返礼品で人気なのは、希少な木曽岬産メロン「ラブコール」3~4玉セットです。淡い黄緑色の果肉とたっぷりの果汁、強い甘みが特徴で、町内で育てている農家はわずかです。「黒宮農園」のご夫婦が手塩にかけて育てたこのメロンを、ぜひ一度ご賞味ください。他にも、軽量アルミニウムをフレームに使用したアウトドアチェアも好評です。
寄附金は、町の発展に寄与する事業や、木曽三川うなぎやトマトなどの地域資源を活かした取り組みに活用されています。
紀宝町


紀宝町で人気の返礼品は、世界遺産シャークベイ産の熟成天日塩で漬けた完熟南高梅の梅干しです。梅酢は透き通り、塩にもこだわった本格派の梅干しをお楽しみいただけます。他には、「珈琲一杯の美味しさ」にこだわった、プレミアムスペシャルティコーヒーや、芳醇なクリームの風味が活かされたバターも好評です。
寄附金は、町の未来を支えるため、産業育成や教育、環境保全、保健・福祉、そして子育て支援など、さまざまな分野で活用されています。
紀北町


紀北町で人気の返礼品は、レシピいろいろ楽しめる鮭の切り身約2kgセットです。さまざまな料理に使える鮭をたっぷりお届けします。他には、直営農場でとれた卵をたっぷり使った「しふぉんケーキ&焼菓子セット」や、TVでも紹介されたデアルケのトマトも人気です。
寄附金は、産業や観光の振興をはじめ、清流「銚子川」の保護や防災対策など、町の未来を支えるさまざまな取り組みに活用されています。
熊野市


熊野市で人気の返礼品は、昔ながらの製法で作られた無添加の梅干しです。三重県産の青梅を天日干しし、しそで漬け込んで仕上げました。着色料や保存料は一切使用せず、懐かしいすっぱい味が特徴です。他には、熊野の老舗干物屋さんこだわりの干物詰め合わせや、”三尺玉海上自爆”と”彩色千輪”の絵柄をプリントした扇子も好評です。
寄附金は、地域活性化を目指し、農林水産業の振興や特産品開発、過疎地域における働く場の確保などに活用されています。
桑名市


桑名市の人気返礼品は、毎日の料理に便利な八十八屋こめ油6本セットです。玄米の力がそのまま入ったこめ油は、体にやさしくおいしさと栄養満点。レシピ集が付いており、手軽においしい料理が楽しめます。さらに、厳選した国産天然はまぐりや、使いやすい3本セットのこめ油も好評です。
寄附金は、地域の発展に向けた取り組みとして、住みやすいまちづくりや、子育て支援、そして世界に向けて開かれたまちづくりに活用されています。
菰野町


菰野町で人気の返礼品は、2016年に「みえセレクション」に選ばれたKOMONO蜜の蜂蜜ギフトです。本物の蜜を使用した贅沢な味わいをお楽しみいただけます。他には、地元精肉店の手作りハム・ソーセージセットや、市販のソフトクリーム等、乳製品との相性抜群の湯の花せんべいも好評です。
寄附金は、地域の活性化や健康・福祉の向上に加え、豊かな自然環境の保護と育成にも活用されています。
志摩市


志摩市の人気返礼品は、御食国志摩を存分に楽しめる「志摩満喫旅行券 15000円分」です。宿泊だけでなく、観光、食事、遊びもセットになったこの旅行券で、志摩市の魅力を満喫できます。その他、選べる大容量パン(30個~33個入)や、1袋にたっぷり10g入りのコーヒーも好評です。
寄附金は、地域の発展を支えるため、農林業や水産業の振興、新規産業の育成、教育・文化の推進に活用されています。
鈴鹿市


鈴鹿市で人気の返礼品は、年に2度花を咲かせる珍しいバラ咲きツツジ(5.5号ポット)です。5月と10月に、ピンクの八重の花がツツジ全体を覆い尽くし、華やかな庭を演出します。その他、鈴鹿山麓のかぶせ茶セットや、春の訪れを告げてくれる可憐なピンクユキヤナギも好評です。
寄附金は、地域活性化や文化財保護、またモータースポーツのまちとしての特色を活かした事業などに活用されています。
大紀町


大紀町の注目返礼品は、「大内山バターギフト」。白く美しいこのバターは、大内山瓶バター1個とバター4個のセットで、芳醇なクリームの風味が口いっぱいに広がる贅沢な味わい。コクがありながらも後味はすっきり、料理やパンにぴったりの逸品です。他にも、松阪牛と三重県産の豚肉をミンチにしてじっくり煮込んだそぼろも好評です。
寄附金は、豊かな海や緑、清らかな清流を未来へつなぐ環境保全の取り組みや、地域の未来を支える人材育成など、さまざまなまちづくりに活用されています。
多気町


多気町で注目の返礼品は、日本初のJGAP団体認証を受けた肉用牛農場から直送される「松阪牛合挽ミンチ800g」。霜ふり本舗が誇るこの逸品は、松阪牛の脂の旨みを最大限に引き出すため、柔らかさにこだわった2度挽き仕上げ。炒め物やハンバーグなど、さまざまな料理で贅沢な味わいを楽しめます。他には、三重県産コシヒカリも好評です。
寄附金は、子育て応援金の支給や保育園の給食費無償化など、次世代を担う子どもたちを育む取り組みに活用されています。
玉城町


玉城町の人気返礼品「松阪肉すき焼き たまき」400gは、日本でも高い評価を受ける松阪牛を使用。地元で大切に育てられ、選び抜かれた飼料で肥育された極上の肉は、すき焼きでその魅力を存分に味わえます。他には、松阪肉サーロイン250g×2枚や、昔ながらの製法と懐かしい味で愛され続ける和菓子も好評です。
寄附金は、健康で安心して暮らせる地域づくりをはじめ、子どもたちの健やかな成長を支える取り組みや、文化・芸術の振興にも活用されています。
津市


津市で人気の返礼品は、名産松阪肉 朝日屋のすき焼き用セットです。ロース・ウデ・モモ・バラをバランスよく組み合わせ、当日朝に精肉したものを新鮮なままお届けします。香り高く、口の中でとろける味わいは格別。他には、サクレレモン15個セットや、炭火焼きで仕上げた国産うなぎの蒲焼も好評です。
寄附金は、こどもたちの未来を支え、歴史や文化の継承を促進するとともに、自然環境を活かしたまちづくりにも活用されています。
東員町


東員町で人気の返礼品は、まろやかな味わいの国産焼き海苔です。遠赤焙焼で焼き上げた海苔は、香ばしくパリッとした食感が特徴。のり本来の風味を引き立たせつつ、コク深い味わいが広がります。他には、食べられる花束「あんフラワーケーキ」の体験レッスンも好評です。
寄附金は、農業や商工業の振興をはじめ、教育環境の整備や子育て支援の充実など、幅広い分野に活用されています。
鳥羽市


鳥羽市で人気の返礼品は、鳥羽国際ホテルが半世紀以上変わらぬ製法で作り続ける伝統の味のチーズケーキです。まごころ込めた美味しさをお届けします。他には、添加物不使用で素材本来の力だけで作られた「シェル・レーヌ」や、鳥羽水族館の年間パスポートも好評です。
寄附金は、魅力的なまちづくりを支援するために、海の恵みを活かした観光振興をはじめ、さまざまな地域活性化の取り組みに活用されています。
名張市


名張市で人気の返礼品は、ペットの快適さをサポートするデオシートのワイドサイズ、しっかり吸収タイプです。オシッコの広がりを35%低減する改良された吸収体で、清潔さを保ちます。他には、お米の保存にぴったりな国産桐の米びつや、初めての方にも安心な、下着の感覚ではける紙パンツも好評です。
寄附金は、持続可能なまちづくりの推進や、子育て支援・教育環境の充実に活用されています。
松阪市


松阪市で人気の返礼品は、大判スライスの松阪牛霜降り切り落とし1kgです。期間限定からレギュラー返礼品となり、リピーター続出の大好評商品です。上質な松阪牛を手軽に楽しめる一品です。他にも、特別栽培米ミルキークイーンや、数ある蜂蜜の中でも、希少で人気の高い国産の百花はちみつも人気です。
寄附金は、農林水産業の振興や観光促進、高齢者・障がい者福祉の支援、そして子育て支援など、さまざまな分野で活用されています。
南伊勢町


南伊勢町で人気の返礼品は、沖合『くまの灘』で獲れた新鮮なサバを使用した三枚おろし4kgです。バラ凍結処理が施されているので、使いたい分だけ取り出して手軽に調理可能です。他には、南伊勢町の野山に咲く色々な花々からミツバチが集めたはちみつや、三重外湾漁協管内で水揚げされたマグロも好評です。
寄附金は、安全・安心なまちづくりを進めるとともに、地域の特色を活かした産業振興や、子どもたちの教育環境整備に役立てられています。
御浜町


御浜町で人気の返礼品は、完熟紀州南高梅を使用し、天然塩と赤紫蘇で漬けた色鮮やかなしそつぶれ梅干し2kgセットです。赤紫蘇の香りと鮮やかな色合いが特徴で、柔らかな皮と良い口触りで食べやすさも抜群です。他には、やわらかい甘口のはちみつ漬け梅干しや、御浜町で育った南高梅も好評です。
寄附金は、町の総合的な発展と魅力向上に向けて、健康・福祉、教育・文化、産業・建設、環境保全など、さまざまな分野に活用されています。
明和町


明和町で人気の返礼品は、霜ふり本舗自慢の松阪牛入り合挽ミンチ800gです。松阪牛の脂の旨みを存分に活かした2度挽きのミンチで、どんな料理にも使いやすい逸品。400gずつの小分けパックで、ご家庭で便利にお使いいただけます。他にも、煮込めば煮込むほどとろける松阪牛のすね肉や、伊勢志摩の自然の恵みを受けたコシヒカリも好評です。
寄附金は、安全で安心な暮らしを支えるまちづくりに活用され、川俣駅周辺整備や子育て支援など、地域の発展に貢献しています。
四日市市


四日市市で人気の返礼品は、香りや味わいの違いを楽しめる九鬼産業のごま油3種セット(600g × 3本)です。各種ごま油の特徴を活かした調理が可能で、料理の幅が広がります。他には、誰でも簡単に美味しい土鍋ごはんが作れる菊花ごはん土鍋や、 渡辺手延製麺所のひやむぎも好評です。
寄附金は、医療の充実や環境に配慮したものづくりの推進、そして子育て・教育の支援など、地域の発展と暮らしやすさを実現するために活用されています。
度会町


度会町で人気の返礼品は、深蒸し煎茶と炒りたてほうじ茶のセットです。炒りたてのほうじ茶は、香り高く、熱湯での抽出はもちろん、冷やしても美味しくいただけます。他には、地元産コシヒカリを使った手作り米こうじや、清流「宮川」の清水で育ったひのきを使用したまな板も好評です。
寄附金は、地域の文化や産業を活かすにぎわいづくりや、みんなが元気に暮らせる社会づくりに活用されています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。