※情報は2025年5月4日時点のものです。内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。


どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
滋賀県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
愛荘町


愛荘町の注目返礼品として、たねやの「本生羊羹」が人気を集めています。北海道産小豆を使い、風味と旨味を最大限に引き出す“本生製法”で仕上げた一品。口に運べばすっと溶けるような、なめらかな口あたりが特長です。他にも、職人の技が光るクラブハリエのバームクーヘンや、JAL機内食にも採用された丸中醤油のセットなどが好評です。
寄付金は、教育や子育て支援を中心に、次世代を担う子どもたちの育成と地域の特色ある資源の保全・活用に役立てられ、持続可能なまちづくりを目指しています。
近江八幡市


近江八幡市のふるさと納税で高い人気を誇る返礼品が、近江牛と黒豚を贅沢に掛け合わせた特製ハンバーグです。150gが6個入りで、やわらかくとろける食感と、口いっぱいに広がる濃厚な肉汁が魅力。ほかにも、しっとりとした食感が特徴のクラブハリエ「バームクーヘンミニ」なども好評です。
寄付金は、教育・文化の推進をはじめ、医療や福祉の充実、自然や歴史遺産の保護など、市の未来を支えるまちづくりに活用されています。
大津市


大津市のふるさと納税で注目を集める返礼品が、老舗「松喜屋」の特上近江牛すき焼き用セットです。明治初期から近江牛の魅力を全国に広めてきた松喜屋では、オーナー自らが目利きした近江牛を丁寧に低温熟成し、旨みを最大限に引き出しています。他にも、上品な輝きのダイヤモンドネックレスや、 和菓子詰合せも好評です。
寄付金は、地域の魅力を広く発信する取り組みをはじめ、健康づくりや子育て支援、教育環境の充実などに活用されています。
草津市


草津市のふるさと納税で支持を集めているのが、滋賀県産の最高級近江牛肩ロース肉。きめ細かな霜降りが美しく、すき焼きやしゃぶしゃぶにぴったりのスライス500gで、贅沢な食卓を演出します。他には、大阪の老舗「千房」の本格焼きそば10食セットや、熟成された純近江牛100%コロッケなどが好評です。
寄付金は、医療・福祉の充実、子育て支援、教育環境の整備などに活用され、安心して暮らせるまちづくりに役立てられています。
甲賀市


甲賀市のふるさと納税で注目を集めているのが、滋賀県が誇るブランド牛「近江牛」の焼肉用500gセットです。美しい霜降りが特徴で、口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさと、肉本来の甘みが広がります。ご家庭で贅沢な焼肉を楽しめる逸品として人気です。他にも、使いやすい茶碗セットなどが好評です。
寄付金は、地域産業の振興や自然保全に加え、子どもたちの健やかな成長を支援するために活用されています。
甲良町


甲良町のふるさと納税で人気の返礼品は、びわ湖産の湖魚佃煮おまかせ2点セットです。日本最大の湖であるびわ湖から採れた鮎ともろこを、丁寧に煮込んで仕上げた逸品。琵琶湖八珍にも名を連ねるこの鮎ともろこを、ぜひご賞味ください。他にも、さつまいもピクルス 2本入りや、特別栽培コシヒカリ5kgの定期便も好評。
寄付金は、地域の発展に役立てるため、教育や文化の振興、医療や福祉の向上に活用されています。
湖南市


湖南市のふるさと納税で注目を集めている返礼品は、近江牛赤身ステーキ4枚セットです。きれいな水と自然豊かな環境で育った近江牛は、血統や飼料、飼育日数にこだわり、肉本来の上品な甘みと旨みが楽しめます。脂が控えめで、口の中でとろけるようなまろやかさが特徴です。他にも、こなんまい極10kgと近江牛カレー・ハヤシセットも好評です。
寄付金は、歴史文化遺産の整備や観光振興、地域活性化、福祉施策に活用され、地域の発展を支える取り組みが進められています。
滋賀県


滋賀県で人気の返礼品は、A5ランクに厳選された近江牛肉味噌漬けです。熟練の職人が目利きし、質の高い近江牛を一頭買いして加工した逸品。肉本来の旨味を引き立てた味噌漬けで、濃厚な味わいを楽しめます。他にも、シャトーブリアンの近江牛ブロックや、ゴールドスペシャル アイスコーヒーも人気です。
寄付金は、地域づくりや農林水産業の推進、産業振興など、8つの主要分野で活用され、地域の発展と活性化に貢献しています。
高島市


高島市の返礼品で人気なのは、近江牛のロースステーキとヒレステーキのセットです。まろやかな風味のロースと、絹糸のように柔らかなヒレを贅沢に堪能できる一品です。その他には、安曇川町中野地区で育てられた特別栽培コシヒカリの定期便や、永年受け継がれてきたタレを使い、炭火で香ばしく焼きあげた関西風のうなぎ蒲焼も好評です。
寄付金は、市の活力を育むための事業に活用され、教育環境の整備や子育て支援、さらに森林や水源の保全など、地域全体の発展に貢献しています。
多賀町


多賀町で人気の返礼品は、キリン渾身のクラフトビール「スプリングバレー 豊潤ラガー」です。ビールのプロが追い求めた究極の味わい、きめ細やかな泡と豊潤な麦の旨味が広がる絶品。350ml×24本セットでお届けします。他にも、BG無洗米こしひかりや、キリン一番搾り糖質ゼロの定期便も好評です。
寄付金は、地域の成長を支えるため、教育・スポーツ振興、子育て支援、環境保全などの分野に活用されています。
豊郷町


豊郷町で人気の返礼品は、地元産の大豆とお米を使用した「びわこみそ」3kgです。女性加工グループが心を込めて手作りしたこの味噌は、1:1の配合で仕込まれ、なめらかな仕上がりが特徴です。滋味深い味わいが広がり、ご飯との相性抜群。他には、とよさとプリン満足セット9個入りや、近江牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ用肉セットも好評です。
寄付金は、町の総合的な発展を目指して、産業振興やスポーツ・文化の振興、そして教育環境の整備に活用されています。
長浜市


長浜市の人気返礼品「まるこ米」は、琵琶湖の最北端・西浅井町で育てられた令和6年産のコシヒカリ。20~30代の地元メンバーが手間ひまかけて育てたお米は、食卓に笑顔を届けるやさしい味わいです。他には、気軽に快眠を体感できるエアウィーブ マットレスや、長濱蒸溜所の希少なシングルブレンデッドウイスキーも好評です。
寄付金は、自然環境の保全や地域産業の振興をはじめ、子育て支援や教育の充実など、6つの重点分野で有効に活用されています。
東近江市


東近江市で人気の返礼品には、地元の食材をふんだんに使った「かなめカフェ」のジェラートセットがあります。近江の農家さんや生産者さんの素材を活かし、安心して食べられるように寒天やこんにゃく粉、でんぷんを使用してお子さまにも優しいアイスクリームに仕上げています。他には、軽くて清涼感ある上品な扇子も好評です。
寄付金は、地域の発展や市民の活動を支援するため、市長が認めた事業に活用されています。
彦根市


彦根市で人気の返礼品は、地元の精肉店「肉の津田」の近江牛コロッケです。地元でも大人気で、テレビ番組にも紹介された一品。肉の旨みがしっかり感じられ、外はサクサク、中はジューシーな仕上がりです。他にも、新発売キリンの白ビールや、シェフこだわりの酵母をつかい、発酵にたっぷりと時間をかけたパンの詰合せも好評です。
寄付金は、彦根城の保存整備や学校施設の改修、子ども食堂への支援など、7つの分野にわたる地域振興活動に活用され、町の発展を支えています。
日野町


日野町で人気の返礼品のひとつが、「滋賀農業公園ブルーメの丘」の大人2名分入園券です。自然と農業をテーマにした体験型の観光農園で、四季折々の花や放牧された動物たち、さらにはアルパカやカンガルーとのふれあいも楽しめます。他には、あたたかな表情がホッとできる空間を演出する吸着タイルカーペットも好評です。
寄付金は、子育て支援をはじめ、教育・文化の推進や福祉・医療体制の強化など、地域の暮らしを支える9つの分野で幅広く活用されています。
米原市


米原市のふるさと納税で注目を集めているのは、真綿布団の伝統が息づく多和田地域で作られた6層敷布団「琵琶」です。熟練の技で丁寧に仕上げられ、上質な眠りをサポートします。他にも、びわ湖が一望できる伊吹山でのパラグライダー半日体験や、防水透湿素材を採用したNANGAの高機能ダウンシュラフも好評です。
寄付金は、医療体制の整備や市民生活の支援や、新型コロナウイルス感染症対策事業に幅広く活用されています。
守山市


守山市のふるさと納税で人気の返礼品は、厳選された近江牛を贅沢に使用したすき焼き用1,000gです。リピーターが多く、贅沢感のある人気のセットです。他には、愛され続ける濃厚なチーズケーキ「アイアシェッケ」や、厳選した小麦と手作り具材を使用した店主おまかせパン20個セットも好評です。
寄付金は、教育や子育て支援をはじめ、文化の振興や環境保全など、地域に根ざした幅広い分野で活用されています。
野洲市


野洲市のふるさと納税で人気の返礼品は、SK-IIの名品「フェイシャル トリートメント エッセンス」。肌本来の美しさを引き出す高機能化粧水で、75mLから230mLまで選べる豊富なサイズ展開も魅力です。他には、進化したSK-II スキンパワー アドバンストクリームも好評です。
寄付金は、環境保全や産業・観光・歴史文化の振興に加え、人権や福祉の充実、市民活動の推進など、地域の幅広い分野で活用されています。
栗東市


栗東市の返礼品で注目を集めているのが、世界初のカップめんとして誕生した「カップヌードル」1ケース(20食入り)です。つるみのあるしなやかな麺に、ピリッとペッパーの効いたしょうゆ味のオリジナルスープが絶妙に絡み、世代を問わず愛される味わいです。他には、琵琶湖カントリー倶楽部の平日プレー招待券1名分も好評です。
寄付金は、子育て支援をはじめ、自然との共生を目指す取り組みや、市民の健康促進活動など、幅広い分野で役立てられています。
竜王町


竜王町の返礼品で特に人気があるのは、近江牛発祥の地ならではの訳あり品、近江牛焼肉用切り落とし1kgです。赤身とカルビを中心にした切り落としで、カット工程でサイズが不揃いになるため、訳あり品としてお得に提供しています。その他、淡路島産玉ねぎを使った近江牛ハンバーグ10個セットも好評です。
寄付金は、地域コミュニティの活性化や福祉・健康の推進、さらに環境保全など、さまざまな分野で活用されています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。