

どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
栃木県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
足利市


足利市の人気返礼品のひとつが、栃木県の自然に育まれた天然水「ミネラルウォーター500ml×48本セット」です。爽やかな飲み心地の軟水で、赤ちゃんの粉ミルクや料理、コーヒーやお酒の割り水にもぴったりです。他には、芳醇な味わいのワインセットなども好評です。
寄付金は、子どもたちが安心して学べる環境づくりや、足利市の歴史ある町並みを次世代に引き継ぐための取り組みに役立てられています。
市貝町


市貝町のふるさと納税で人気の返礼品は、赤ちゃんの肌にやさしい「メリーズおむつ」。カシミヤのような柔らかさで、敏感な肌にも安心です。ほかにも、農薬を使わず育てた甘みたっぷりのブルーベリーや、鮎の形をした可愛い最中も好評。
寄付金は、希少な猛禽類「サシバ」の保護活動や、色鮮やかな芝桜公園の整備など、町の自然と環境を守るための大切な取り組みに役立てられています。
宇都宮市


宇都宮市のふるさと納税で人気なのが、創業50年以上の老舗「みんみん」の餃子。白菜の甘みとにんにくの風味が絶妙で、地元でも愛され続ける本格餃子です。30個入りやたっぷり60個入りのセットも選べ、食べ応え抜群。他にも、大粒で甘みの強い高級いちご「スカイベリー」も評判。
寄付金は、子どもたちの健やかな成長をサポートする事業や、新しいLRT(路面電車)整備といった未来の街づくりに活用されています。
大田原市


大田原市の人気返礼品「深澤果樹園の幸水梨ギフト」は、甘さとほどよい酸味が絶妙で、果汁たっぷりの美味しさが特徴です。8~9月発送の幸水梨は、湯津上地区の特産品。梨街道沿いの果樹園で育まれた新鮮な梨をお届けします。他には、上質な赤身牛の最高級部位のシャトーブリアンも好評です。
寄付金は、子育て支援やタブレットを活用した学校の教育環境の改善に使われ、地域の未来をサポートしています。
小山市


小山市のふるさと納税では、地元特産品や工芸品が人気を集めています。特に「おやま和牛 A5 極 スキヤキ 約400g」は、A5ランクの上質な和牛を使用し、スキヤキに最適な美味しさです。また、便利な「クラリス ボックスティッシュ 60箱セット」も日常生活で重宝されています。
寄付金は、伝統的な着物「結城紬」を守る活動や、貴重な自然環境を保護するために、広大な湿地「渡良瀬遊水地」の保全にも使われています。
鹿沼市


鹿沼市の返礼品で人気なのは、ヨックモックの「サンクデリス」。バターの香り豊かなシガールと、季節限定のクッキーが楽しめる贅沢なセットです。上質な素材で作られた焼き菓子は贈り物にも最適です。他にも、7種類の味が楽しめるクッキーセットや、つる付きの「とちあいか」も好評です。
寄付金は、豊かな森林の保護活動や、子どもたちの貧困解消支援に使われています。
上三川町


上三川町で人気の返礼品は、有名茶専門店ルピシアの紅茶3缶セットです。アップルティーなど香り高い紅茶が楽しめるティーバッグタイプ。他には、こだわりの豆腐と惣菜セットや、町特産の3種のジャムも好評です。
寄付金は、子どもたちの健やかな成長を支援するために使われるほか、フェンシング競技の普及活動にも活用されています。
さくら市


さくら市の人気返礼品の一つは、北海道余市で生まれたニッカウヰスキー シングルモルト です。創業者・竹鶴政孝が理想の地と選んだ余市で作られた、この重厚で複雑な味わいのウイスキーは、樽熟成香、麦芽の甘さ、果実香の調和が特徴。ピートの力強さとスモーキーな余韻が長く続きます。他には、有明海の焼き海苔も好評です。
寄付金は、桜の木を守り育てる活動や、新しい学校給食センターの整備に役立てられています。
佐野市


佐野市で人気の返礼品は、上質なパルプを使用したエルモアティシュー60箱セットです。なめらかでソフトな手触りが特徴で、肌触りの良さが際立っています。さらに、大容量の220枚入りや、便利な160枚入りコンパクトサイズも人気です。
寄付金は、子育て世代の支援や観光スポットの整備、地域特色を生かしたまちづくりに活用されています。
塩谷町


塩谷町で人気の返礼品は、全国名水百選にも選ばれた尚仁沢湧水で育ったコシヒカリ玄米30kgです。塩谷町の恵まれた環境で育ったこのコシヒカリは、しっかりとした食感と甘みが特徴。ご飯やおにぎり、お弁当にも最適です。他にも、朝採れの「とちあいか」いちごも好評です。
寄付金は、お年寄りが快適に暮らせる町づくりの支援や、豊かな自然環境を守るための活動に使われています。
下野市


下野市の返礼品で人気なのは、爽快な味わいの神戸居留地ハイボール缶24本セット。ウイスキーの豊かな香りと炭酸の爽快感が楽しめ、リフレッシュしたい時に最適です。また、みかんの甘さが広がるチューハイや、すっきりとした飲み心地のグレープフルーツジュースも好評です。
寄付金は、安全で住みやすい街づくりや、子育て支援に使われ、地域の発展に貢献しています。
高根沢町


高根沢町で人気の返礼品は、ゴルフクラブの性能向上をサポートする「フジクラ ベンタス」シリーズのシャフトです。プロゴルファーにも愛用されるこの高性能シャフトは、飛距離や方向性を大きく改善することができます。また、「スピーダーNX」シリーズも振りやすさが魅力で、ゴルフ愛好者に好評です。
寄付金は、子どもたちの教育環境の充実や、高齢者が健康で安心して暮らせる社会づくりに役立てられています。
栃木市


栃木市の返礼品で人気を集めているのは、職人の手による野田琺瑯の保存容器4点セットです。シール蓋付きで食材を新鮮に保存できる深型容器は、どんなキッチンにもぴったりの使いやすさが魅力です。また、すっきり爽快な角ハイボールや、華やかな香りが特徴の鳳凰美田の日本酒も好評です。
寄付金は、桜の木を守る活動や図書館の充実など、地域の発展に使われています。
那珂川町


那珂川町で人気の返礼品は、那須南農業協同組合が誇る「とちぎ和牛すき焼き用 800g」です。栃木県の豊かな自然環境で育てられたとちぎ和牛は、美しい霜降りと柔らかい肉質が特徴。煮込むほどに広がる深い旨みが、すき焼きにぴったりの逸品です。他にも、甘みたっぷりの大玉梨「にっこり」も好評です。
寄付金は、子育て家庭への支援や、お年寄りが健康で元気に暮らせる町づくりに活用されています。
那須烏山市


那須烏山市の人気返礼品は、全国大会や肉牛枝肉の品評会で優秀な成績を収めた「とちぎ和牛焼肉用 800g」です。霜降りが美しく、キメ細やかな肉質と豊かな旨みが特徴のとちぎ和牛は、まさに肉の芸術品。その他にも、中古パソコンや使いやすい第9世代のiPadなどが好評です。
寄付金は、自然豊かな景観を守る活動や、地域産業を活性化する取り組みに役立てられています。
那須塩原市


那須塩原市のふるさと納税で高い人気を誇るのが「御用邸チーズケーキ」です。皇室にも献上された歴史があり、那須高原の新鮮な生乳とクリームチーズを贅沢に使った、しっとりとした口どけが魅力の逸品です。他には、野菜一日分を手軽に摂れる長期保存タイプの野菜ジュースも好評です。
寄付金は、子育て環境の充実や市民の健康づくり、そして観光地としての魅力をさらに高めるための取り組みに活用されています。
那須町


那須町で注目を集めている返礼品が、新感覚スイーツ「バターのいとこ」です。“ふわっ・シャリッ・とろっ”の三重の食感が楽しめるこの銘菓は、那須産の新鮮な生乳と厳選バターを使い、外はサクサク、中はしっとり、口どけも抜群。他にも、土づくりからこだわって作る自然薯も好評です。
寄付金は、自然保護や観光資源の整備、子育て世代を支える取り組みに幅広く活用されています。
日光市


日光市のふるさと納税で人気の返礼品は、金谷ホテルベーカリーの「アップルパイ」。創業130年以上の伝統を持つ老舗の味で、紅玉りんごをたっぷり使い、シナモンとレーズンが絶妙に調和した深い味わいが特徴です。他には、由緒ある鬼怒川温泉あさやホテルの宿泊券や、ようかん詰合せセットも好評です。
寄付金は、観光の発展や世界遺産の文化財保護、自然環境の保全活動に幅広く活用されています。
野木町


栃木県野木町のふるさと納税で人気の返礼品「のぎのひまわりバーガー」は、地元産の新鮮な食材とひまわりの種を使用したユニークな一品です。香ばしい味わいとジューシーなパティが絶妙に絡み、家族や友人と楽しむのに最適です。他には、ほうじとさんちのパセリドレッシング3本セットも好評です。
寄付金は、子どもたちが健やかに成長できる環境づくりや、誰もが安心して暮らせるまちの実現に役立てられています。
芳賀町


芳賀町で人気の返礼品は、メイク落とし・洗顔・化粧水の3つの役割を1本でこなす「ダヴ 3in1 メイクも落とせる泡洗顔料」。濃密な泡がやさしく肌を包み、時短ケアとしっとり保湿を両立します。本体1本に加え、詰め替え用が3個も付いたお得なセットで、たっぷり使えるのも嬉しいポイント。他には、毛穴汚れをしっかり落とす洗顔料も注目されています。
寄付金は、子どもたちの教育環境の充実や、芳賀町の豊かな自然を守る取り組みに活用されています。
益子町


益子町で注目の返礼品は、やさしい風合いと温もりが魅力の「Kinari飯碗ペアセット」。わかさま陶芸が手がけるKinariシリーズは、益子焼の伝統を活かしつつ、現代の食卓に寄り添う上品で使いやすいデザインが特徴です。素朴ながらも洗練された風合いで、贈り物にもぴったり。他には、数量限定の朝掘りたけのこや、コクのある赤たまごも好評です。
寄付金は、益子町ならではの陶芸文化の継承や、未来を担う子どもたちの育成支援などに活用されています。
壬生町


壬生町で注目の返礼品は、数量限定の「いちご スカイベリー900g(300g×3)」です。朝摘みの新鮮ないちごをその日のうちに冷凍加工し、鮮度を保ったままお届けします。高級品種スカイベリーの甘みと芳香が存分に楽しめる逸品です。他には、さっぱりとした甘さが特徴の「和豚もちぶた」も好評です。
寄付金は、壬生町の子育て支援や安全な生活環境の整備、町の魅力向上に役立てられています。
真岡市


真岡市で人気の返礼品は、4種類のいちごを贅沢に楽しめる食べ比べセットです。「いちご日本一のまち」ならではの詰め合わせで、品種ごとの味わいを堪能できます。セットは350gから1.4kgまで選ぶことができます。他には、好みで選べる栃木県産牛切り落としや、新鮮ないちごセットも好評です。
寄付金は、地域の伝統文化である「木綿の里」の継承や、夏祭りをはじめとする地域活性化イベントの開催に活用されています。
茂木町


茂木町で人気の返礼品は、里山のお肉屋さんが自信を持ってお勧めする「しもつけ牛」のカレー・シチュー用肉塊300g×2ケセット。適度な霜降りと柔らかな肉質で、食べるほどに旨みが広がります。他には、大兼製麺の島田うどんと島田そばセットや、ハート形の断面が特徴的な「とちあいか」いちごも好評です。
寄付金は、子どもたちの教育支援や自然豊かな里山の保全活動、図書館の充実に活用されています。
矢板市


矢板市で人気の返礼品は、贅沢な4品種を一度に楽しめる「栃木いちご食べ比べセット」です。「とちあいか」「とちおとめ」「ミルキーベリー」「スカイベリー」の豪華なラインナップで、いちご好きにはたまらない一品。小玉ですが、大容量1120gのボリューム感が特徴です。他には、ココイチレトルトカレーセットも好評です。
寄付金は、災害に強いまちづくりや地域産業の振興、さらに未来を担う人材育成に役立てられています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。