※情報は2025年5月14日時点のものです。内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。


どの返礼品を選べばいいのか分からない…
ふるさと納税、どの自治体に寄付しようか迷っていませんか?
全国各地の自治体が、それぞれ魅力的な返礼品を揃えているため、「どこに寄付しようか」「どれを選べばいいのか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
お米やお肉、果物など特産品の種類が豊富なだけに、選ぶのが難しく感じることもありますよね。
そこで今回は、各自治体のイチオシ返礼品や寄付金の使い道を、地域ごと・人気ランキング形式で分かりやすくまとめました!
地域別に人気の返礼品を比較しながら、自分にぴったりのふるさと納税先を見つける参考にしてみてください!
ふるさと納税の仕組みとお得になる理由
ふるさと納税は、現在お住まいの地域以外の自治体へ寄付ができる制度です。
応援したい地域に直接支援することは難しいですが、ふるさと納税を活用すれば、その地域の取り組みを間接的にサポートすることができます。さらに、寄付のお礼として地元の特産品をもらえるのも魅力のひとつです。
この制度では、寄付した金額の多くが所得税・住民税から控除され、実質的な自己負担額は2,000円のみ。
つまり、2,000円の負担で全国各地の名産品が手に入る、非常にお得な仕組みとなっています。
なお、控除される金額には上限があり、これは年収や家族構成などによって異なります。事前にシミュレーションで確認しておくと安心です。
※例えば年収400万円の方であれば、約20万円までの寄付が目安です。
それでは、各地域の注目返礼品をチェックしてみましょう!
鳥取県の自治体ごとのイチオシ返礼品まとめ!迷ったらコレ♪
岩美町


岩美町で人気の返礼品、田村牛 特上すき焼き肉600gは、年間わずか1,000頭しか出回らない希少な高級和牛です。純但馬牛およびその系統のメス牛のみを理想的な環境で飼育し、きめ細かく美しい霜降り、上質な脂の香り、深い旨みを実現しています。他にも、柔らかく、もっちりとした岩美町産のきぬむすめ(玄米)10kgも好評です。
寄附金は、山陰海岸ジオパークの活用や多世代が集える場の整備などに活かされ、岩美町ならではの魅力を発信する地域づくりに役立てられています。
倉吉市


倉吉市の人気返礼品は、新興梨5kgセットです。ほどよい甘さと酸味、シャリっとした食感が魅力のこの梨は、二十世紀梨に似た味わいで、ジューシーな果汁が口いっぱいに広がります。他にも、新世代の梨「新甘泉」や、牛肉の最高級部位ヒレステーキも好評です。
寄附金は、教育施設の整備や子育て支援の充実に活用され、「子育てするなら倉吉」と言われるまちづくりが進められています。
江府町


江府町の人気返礼品は、中国地方最高峰・大山のブナの原生林に育まれた「天然水 奥大山」2リットル×6本入りセット。大自然が磨いた水をくみ上げ、工場で丁寧にボトリングしています。まろやかな口あたりと、無駄のないシンプルなデザインも魅力です。他には、サントリー天然水(奥大山)の定期便も好評です。
寄附金は、町が誇る豊かな自然や資源を活かしながら、子育て支援、教育環境の充実、そして自然環境の保護といった地域づくりに幅広く活用されています。
琴浦町


琴浦町で人気の返礼品は、「先行予約・数量限定」鳥取県産 二十世紀梨5kg。全国一の産地・鳥取が誇る秋の味覚で、みずみずしい果汁と上品な甘さ、繊細でやわらかな果肉が魅力です。他には、良質な地下水で育て上げた高品質な「とっとり琴浦グランサーモン」や、秋の味覚を代表する4種類の梨の食べ比べ4種類コースも好評です。
寄附金は次世代を担う人材の育成や、豊かな自然を守る取り組みに役立てられているほか、地域内での新たな起業を後押しする支援にも積極的に活用されています。
境港市


境港市で人気の返礼品は、市場にほとんど出回らない幻の逸品「モサエビ」。山陰沖合で水揚げされる貴重なエビで、鮮度が命のため地元でしか味わえない特別な味わいです。届いたその日は刺身で、翌日以降は塩焼きなどで楽しめます。他には、リピーター続出の希少部位「国産牛タン」「国産ツラミ肉」の特選セットも人気です。
寄附金は、3つの港を生かした地域の賑わい創出や、水木しげるロードを中心とした観光振興など、境港市ならではの魅力を高める取り組みに活用されています。
大山町


大山町で人気の返礼品のひとつが、鳥取県生まれの高糖度梨「新甘泉(しんかんせん)」5kg。8月下旬から9月上旬に旬を迎え、驚くほどの甘さと、シャリッとした食感、口いっぱいに広がるジューシーさが特徴です。他には、わけありの大山町産の梨や、新鮮生ブルーベリーも好評です。
寄附金は、移住・定住の支援をはじめ、大山の豊かな自然を守る環境保全活動や、農林水産業の発展に役立てられています。
智頭町


智頭町で人気の返礼品は、地元産の智頭杉を使い、職人が一つひとつ丁寧に仕上げた「曲げわっぱのバスケット」です。木の温もりと美しい曲線が特徴で、細部にまで手仕事のこだわりが感じられます。他には、鹿革ならではのやわらかな質感が魅力の、縦型ペンケース「バネ口筆入」も人気を集めています。
地域の魅力を高める取り組みとして、寄附金は森林や星空、サウナといった智頭町ならではの資源を活かした観光振興に役立てられています。
鳥取県


鳥取県で人気の返礼品は、新品種の赤梨「新甘泉(しんかんせん)」です。シャリっとした食感と、梨とは思えないほどの強い甘みが特徴で、毎年リピーターが絶えません。夏の終わりから秋の初めにかけて旬を迎えるこの時期限定の逸品です。他にも、ワンランク上の贅沢が楽しめる「3つのプレミアム珈琲」なども好評です。
寄附金は、地域の子育て支援の充実をはじめ、子どもたちの読書活動やジュニアスポーツの振興など、未来を担う世代を応援する取り組みに役立てられています
鳥取市


鳥取市で注目の返礼品は、「タイガー魔法瓶 圧力IH炊飯器 5.5合炊き」。遠赤9層の土鍋かまどコート釜が、まるでかまどで炊いたような熱対流を再現。粒立ち・香り・かみごたえ・旨みのバランスが絶妙で、食卓を格上げします。他にも、歯ごたえがあり、上品な味で人気急上昇中の赤梨、王秋梨も好評です。
寄附金は、日本遺産を活かした観光振興や、地域の子育て支援、鳥取砂丘の自然環境保全に役立てられています。
南部町


南部町で人気の返礼品は、鳥取限定の新甘泉梨(しんかんせん)5kg箱です。糖度が高く、酸味が少ないため、一度食べるとリピーターが続出する人気の品です。シャリシャリとした食感とやわらかな果肉が特徴で、贈答用にもぴったりです。他には、大山(だいせん)の伏流水を使用し醸造したクラフトビールや、二十世紀梨も好評です。
寄附金は、古代神話や文化財の保全活動、さらにはさくら並木の保護に活用され、地域の魅力向上に取り組んでいます。
日南町


日南町から全国へお届けするのは、厳選された令和7年産の新米「鳥取県産コシヒカリ 10kg(5kg×2)」です。粒がしっかりとした食感で、甘みと香りが豊か。新米ならではの美味しさをご堪能いただけます。その他にも、甘いのにみずみずしくジューシーな、たにがみ農園の新甘泉や、白谷工房の寄木ストライプバレッタも好評です。
寄附金は、産業振興の推進や地域の子育て支援、さらには図書の充実に活用されています。
日吉津村


日吉津村で人気の返礼品は、山芳亭の海鮮漬け丼の素シリーズ3回定期便です。新鮮な魚を山芳秘伝のタレで漬け込み、真空熟成保存で美味しさそのまま。マグロ、白イカ、真鯛、甘エビ、ブリ、サーモンと、バラエティ豊かな海鮮丼を楽しめます。他にも、もち麦とGABA玄米のパックライスも人気です。
寄附金は、村の特色を活かした事業展開に活用され、地域福祉の向上や教育振興、環境保全に貢献しています。
日野町


日野町で人気の返礼品は、伝統的なクラシックデザインを現代的に再構築した「MT806XX bot mtlocaldenimstudio beyondoftrust デニム」です。14オンスの赤耳セルビッジデニムを使用し、耐久性と美しさを兼ね備えた一着です。他にも、デニムパンツや、大山ハムのバラエティ詰合せも好評です。
寄附金は、福よせ雛プロジェクトを通じたまちづくりに活用され、また、子どもたちの育成や日野高校の魅力向上にも役立てられています。
伯耆町


伯耆町で人気の返礼品は、大山の源水を使用して醸造された<大山Gビール>飲み比べセットBです。バラエティ豊かな数種のビールを楽しむことができ、こだわりの水が生み出す豊かな味わいが特徴です。その他にも、こばやし農園の新甘泉梨や、「伝統の逸品大山」3種詰め合わせも人気です。
寄附金は、地域コミュニティの基盤整備と大山の環境保全、活性化に活用されており、持続可能な地域づくりが進められています。
北栄町


北栄町で人気の返礼品は、新甘泉(しんかんせん)梨5kgです。この赤梨は、北栄町が誕生の地。糖度が13~14度と非常に高く、その甘さは梨の中でも特に際立っています。販売以来大好評のこの梨は、極上の甘さを求める方におすすめです。他にも、フレッシュでジューシーなシャインマスカットや、大栄西瓜も好評です。
寄附金は、特産の大栄スイカのブランド化を進めるとともに、まんがを活用したまちづくりや観光振興にも活用されています。
三朝町


三朝町で人気の返礼品は、自家製ヨーグルトを使用した「ヨーグルトバターサンドクッキー」4個セットです。爽やかなヨーグルトの風味とサクサクの食感が特徴のこのクッキーは、手土産にも最適です。他には、鳥取和牛の切り落とし小間切れや、ヨーグルト専門店の 「 三朝ヨーグルト 」 も好評です。
寄附金は地域の活性化を図るため、三朝温泉の振興に活用されています。
八頭町


八頭町で人気の返礼品は、旬の鳥取県産梨をお楽しみいただける「訳あり」旬の梨セット4kgです。二十世紀梨や新甘泉、秋栄など、2種類前後の梨を厳選してお届けします。果汁たっぷりで甘みのある梨がたっぷり楽しめるセットです。他には、牧場自慢の卵たっぷりスイーツの詰め合わせや、新甘泉(赤秀) 5kgも人気です。
寄附金は地場農産物の活用や豊かな自然環境の保全に役立てられ、さらに伝統工芸品の伝承支援にも活用されています。
湯梨浜町


湯梨浜町で人気の返礼品は、特別栽培米「原の米・きぬむすめ」の玄米20kgです。農薬と化学肥料を半減し、環境に優しく栽培されたこのお米は、鳥取県の第6回きぬむすめ栽培コンテストで最優秀賞を受賞した逸品です。他にも、三ツ田農園の新甘泉や、湯梨浜クレオパトラⅡメロンも好評です。
寄附金は青少年の健全育成を支援するとともに、東郷湖周辺の花と緑あふれる空間づくりにも活用されています。
米子市


米子市で人気の返礼品は、芳醇な甘さが特徴の鳥取県産「新甘泉(しんかんせん)」5kgです。圧倒的な糖度と、酸味が少ないため、まろやかな味わいが広がります。シャリシャリとした食感とジューシーな果肉が楽しめ、まさに新しい甘さの泉のような梨です。その他、DLG金賞受賞のハムや焼豚セットなども好評です。
寄附金は、商店街の賑わい創出を進めるとともに、中海の再生や子どもたちの育成支援にも活用されています。
若桜町


若桜町の人気返礼品は、さわやかな甘さと酸味が特徴の新興梨(しんこうなし)5kgです。しゃきしゃきとした食感と、たっぷりの果汁が味わえる逸品です。貯蔵性が高く、涼しい場所で保管すれば長期間楽しむことができます。その他にも、訳ありながら上質な鳥取梨セットや、1日1名限定の若桜鉄道SL体験運転も好評です。
寄附金は、教育環境の充実を図るとともに、若桜鉄道の活性化や観光資源の開発にも活用されています。
まとめ
ふるさと納税は、地域の特産品を実質2,000円で手に入れることができるお得な制度です。
自治体を選ぶ際は、返礼品の魅力だけでなく、寄付金の使い道にも注目しましょう。
各自治体がどのような取り組みを行っているかを確認することで、より意味のある寄付ができます。
気になる返礼品を見つけたら、ぜひふるさと納税を始めてみてください。